2009年03月30日

仕上げ

ゆっくりじっくり温めて,器の温度を上げてから本焼きです。
もし,釉薬を使わないんだったら,素焼きからそのままでOK.
釉薬を使わなくても炭の灰がかかって,それが味わいをだすので,自然な感じが好みの方はそのままで。
素焼きの炭に山盛りの炭を足します。
器を直火にかけて,ドライヤーで送風。20センチくらい離れたところから風を送って、高い温度を保ちます。
良い感じに焼けたら,取り出して冷やします。
ジャジャジャアーーーンッ!!これで,出来上がり!!!






敏感肌なので、化粧品には人一倍気を使ってます。でも、表示を読んで成分を調べて買っても、肌にあわなくて1回使っただけ~というもったいない経験もたくさん。だから、助かるのは化粧品のサンプルです。3回とか1週間分とかのサンプルでお試ししてから買えるのはとってもありがたいんです。"






同じカテゴリー(日記)の記事
 もうすぐ♪ (2009-09-24 06:40)
 楽焼釉 (2009-09-06 10:22)
 焦げただけー (2009-08-16 07:18)
 失敗ー (2009-08-12 16:28)
 失敗ー (2009-08-12 16:28)
 高温へ!! (2009-08-10 22:17)

Posted by 萩 at 22:06 │日記

削除
仕上げ