スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年01月23日

ぐい飲みでも作る?! 成形の手順

土をこね終わったら、いよいよ!成形です。
最初はやっぱりぐい飲みあたりがいいのかしら?

焼きあがると10~15パーセント小さくなる事を想定して形作ります。
100gの土でぐい飲みくらい。
紐作りの場合は、まず手ロクロの上に土台となる土を置きます。
平たくなるように手でチョップ叩き。
ここでよく押さえておくと、底のひび割れが押さえられます。
土をひも状に細長く伸ばして縁に沿わせ、くるくると巻き上げていきます。
接着部分を指で馴染ませ、よくくっつける。
上へ上へと伸ばしていき、最後に形を良く整える。  


Posted by 萩 at 01:55日記

2009年01月20日

巨大七輪、ゲット。

注文しておいた七輪を取りに行きました。安くしてくれて、なんと!500円でした!破格じゃありません?
幸先の良いスタート。
相当重くて、植木鉢屋のおじさんもよっこらよっこら運んでいました。

来週初めには、焼物で有名な街に行って、土を手に入れる予定です。
その街には、JICAが造った登り窯があって、和食器も作られているんですよ。
湖のほとりの綺麗な街なので、ホテルにも泊まって・・・ちょっとした旅行を楽しんでこようと思います。

帰ってきたら、さっそく作陶!?できるかしら?






いわゆるエコカー、低燃費で低排出ガス認定車に対する減税制度・・・すごく複雑でいくつもの段階があって分からない!!ですよね。簡単に軽く説明しているサイトを見つけました。最高で100%の減税があるっていうんですから、ちゃんと知っておきたいですよね。
  


Posted by 萩 at 22:08日記

2009年01月19日

巨大七輪を特注しちゃった♪

よく調べてみたら、やっぱりバーベキュースペースで七輪陶芸、というのは難しそう・・・。
ということで、近所の植木鉢屋さんへ。
は?なぜに植木鉢屋さん?・・・・・だってここは南米。七輪なんて売っていないんだもの。
1番形の近いものといったら、植木鉢でしょう!!

植木鉢といっても、庭園用にセメントでつくっているお店に行って、色々見せてもらいました。
厚みがあって、直径60センチはあるどっしりした鉢を見つけて、交渉開始です。
ポルトガル語なので身振り手振り必死です。
「これと同じもので、下に穴は付けないで、横のこの位置にこのぐらいの四角い穴をあけてほしいの!!」
店員さんは「???ここに穴????」という顔をしていましたが、快くOK!
お値段1500円ナリ~。うれしい!
もう出来上がっているはずなので、取りに行かないと。





大注目~!!!!エコカーも色々でてきて選べるようになりましたね。中でもプリウスは大人気。そのプリウスが大幅値引き!!という情報をキャッチしましたよ。プリウスを狙っていた方は要チェックです。

  


Posted by 萩 at 00:05日記